【背中美人になる】

バックシャン、って死語?

と思った50代半ばの私は、ちょっとググってみました。

そしたら、なんと!

CanCamのサイトで【バックシャン】という言葉が出ていましたよ(@o@)。
よく聞く「バックシャン」って、どういう意味?【意外と知らないファッション用語】

最近よく聞くんだ・・・
私の周りでは聞かないけど・・・

まぁいいや。
バックシャンで通じるって訳ですね。

ということで!

バックシャンになるためのエクササイズをご紹介!!

その1はバッタです。

簡単そうですよね。

でも、高く上げようとするのではなくて、動かす順番が大事なのです。

① 肩甲骨を少し寄せながら腰の方へ引き下ろす
② 肩甲骨の間の背骨を首の方から順番に寄せていく
③ 肩甲骨の間の背骨を寄せ終わったらその下の背骨も順番に寄せていく
④ 背中の部分の背骨を寄せ終わったら腰の部分の背骨も寄せていく
⑤ お尻にも力をかんじる

高く上げるのではなくて、背骨でキレイなカーブを描くつもりで、やるのが大事。

バッタがうまくできたら、腕を負荷にしてやってみます。

その②はスーパーマン。

バッタと同じように、肩甲骨、胸の間の背骨、腰までの背骨、腰の背骨、の順に寄せていきます。
でも、腕の重さがあるので、ちょっときついかも。

ということで、もう少し簡単にできるスーパーマンがコチラ。

ストレッチポールに両腕をのせてやってみました。

肩甲骨と背骨がうまく動いています。

ちょっと背中のまるみが気になるYさんも、高さにこだわらず、自分の出来る範囲で動かしました。

お二人とも、レッスンが終わった時には背中がスッキリ軽くなっていたようです(^^)

[template id=”8475″]

[template id=”8332″]

【あさって天気になぁれ】

いよいよ、あさってになりました!

青空budokon@マリンポート鹿児島です。

マリンポート鹿児島ですよ。
ドルフィンポートではありません(^^)

いつもは、天文館のスタジオの中でやっているbudokonを青空の下で思い切り楽しみます♪
そして、いつもは1時間のクラスだけど、あさっては2時間です。

陰ヨガもいつもよりは長目に、budokonも長目に。
芝生の上でのアニマルシリーズもとても楽しみです。

陰ヨガとbudokonで2時間楽しんだ後は、ちょうどお昼時間です。
お時間のある方は芝生でランチをご一緒しましょう。
お弁当を持ってきてくださいね。

ただ、気になるのは、お天気。

昨日の朝までは、晴れから曇りマークだったのに・・・
なんと、雨から晴れマークに変わっている・・・

予報が再度変わることを祈っております。

天気状況によっては、当日朝にご連絡しますので、参加しようかな、と思っていらっしゃる方は、早めの申込みをお願いします。

詳細&お申し込みはコチラから。

[template id=”8475″]

[template id=”8332″]