【移転オープン記念第1弾】

2017-03-17 08.15.21

昨日は、コンディショニングスタジオKIZUKUの笹貫への移転オープンに伴い、料金改定をさせていただくお知らせをしましたが・・・
【料金改定のお知らせ】

本日もお知らせを。

移転オープン記念第一弾 

その1 グループレッスン体験料金         
    1,500→1,000

その2 グループレッスン&パーソナルトレーニング  
    20%OFF  

その3 旧住所(日之出町)記載のチラシご持参で更に
    10%OFF  

その2とその3を合わせて30%OFFになります。

つまり、

パーソナル(60分)     6,000 → 4,200
グループ(60分・90分) 1,800 → 1,440
グループ回数券 4回  7,000 → 4,900
        10回 16,000 → 11,200

旧住所記載のチラシなんて持ってないよ、という方も、安心♪

ご予約時に、

「ブログを見たけど旧住所記載のチラシはある?」

とお尋ね下さいませ。

その3の+10%を適応させていただきます。

なお、上記のキャンペーンは、2017年6月末日まで有効です。

コンディショニングスタジオKIZUKUは、完全予約制です。
ご予約の上、お越し下さいませ。

そして、移転オープン記念第2弾も計画中です。

こちらは、4月中旬に当ブログで発表させていただきますので、お見逃しなく。

☆☆☆☆☆

今よりも楽にカラダを動かせるようになるグループレッスンはコチラからどうぞ。
グループレッスンスケジュール

お悩みがある方には、マンツーマンでのパーソナルセッションがおススメです。
コンディショニングスタジオKIZUKU
出張サービス

お問い合わせはコチラまで。

LINEはコチラから。
お友達追加でグループレッスン体験料金500円引きです。

☆☆☆☆☆

【料金改定のお知らせ】

2017-03-14 09.05.25

チューリップが全然大きくならないなぁ、と思ったら小さいまんまで蕾が出てきていました。
ミニミニチューリップになりそうです。

本日はお知らせを・・・

コンディショニングスタジオKIZUKUの4月5日オープンに伴い、料金の改定をさせていただきます。

≪3/29までの料金≫
☆コンディショニングスタジオKIZUKU
パーソナル(60分) 5,000
グループ(60分)  1,500
グループ回数券 4回 5,500 10回 12,000
☆出張サービス
パーソナル(60分) 5,500
グループ(60分)  12,000

≪4/5からの料金≫
☆コンディショニングスタジオKIZUKU
パーソナル(60分) 6,000
グループ(60分・90分) 1,800
グループ回数券 4回 7,000 10回 16,000
☆出張サービス
パーソナル(60分) 7,000
グループ(60分)  15,000

詳しい料金につきましては、コチラからお願いいたします。
コンディショニングスタジオKIZUKU
出張サービス

よろしくお願いいたします。

 

☆☆☆☆☆

今よりも楽にカラダを動かせるようになるグループレッスンはコチラからどうぞ。
グループレッスンスケジュール

お悩みがある方には、マンツーマンでのパーソナルセッションがおススメです。
コンディショニングスタジオKIZUKU
出張サービス

お問い合わせはコチラまで。

LINEはコチラから。
お友達追加でグループレッスン体験料金500円引きです。

☆☆☆☆☆

【オープン前ですが】

2017-03-16 07.59.32

事件発生です。

またか、という声が聞こえてきそうですが(^^;

パソコンの電源が入らなくなっちゃいました(涙)

修理もけっこうなお値段がかかりそう、とのことで,新しいのを購入するしかないのかな。
自宅にあるもう一台のパソコンの調子がおかしく、そろそろダメかも、と思っていたら、スタジオのパソコンが先に逝っちゃいました。
困ったモンです。

YogaBookが欲しかったのになぁ。
デスクトップの方が先ですね。
ざんねん。

そんな残念な気持ちではじまった水曜日でしたが・・・

なんと、スタジオで初レッスン!

オープン前ですが、初レッスンでした(^^)

2017-03-15 11.50.20

そして、メンバーの方からケーキをいただいちゃいました。
(5周年じゃなくて4周年ですが^^;)

ありがとうございます!!

レッスン後に、みんなでいただきました。
まだ、テーブルがないので、プラケースの上に板を載っけてテーブル代わりにしていただきましたよ。
来週までにはテープルを用意します♪

午後からはパーソナルの方がご来訪。
ちょっと気になっていたことも、問題がないと分かって一安心でした。

今週末の三連休で、机や棚、ひめトレ用の椅子などを入れて、来週のプレオープンに備えます。

☆☆☆☆☆

今よりも楽にカラダを動かせるようになるグループレッスンはコチラからどうぞ。
グループレッスンスケジュール

お悩みがある方には、マンツーマンでのパーソナルセッションがおススメです。
コンディショニングスタジオKIZUKU
出張サービス

お問い合わせはコチラまで。

LINEはコチラから。
お友達追加でグループレッスン体験料金500円引きです。

☆☆☆☆☆

【土曜日のこと】

2017-03-11 15.35.39

先週の土曜日は、6年目の3月11日でしたね。
どのようにして過ごされましたか?

私は、いつものように午前中に天文館のリビングカルチャー倶楽部でbudokon武道魂のクラスをし、午後からは谷山で3週連続の【いのちの森 高江】の上映会へ。

なんと、肝心のDVDを持って行くのを忘れる、というおおぼけをかまし、大急ぎで家に取りに戻ったり、笹貫に写真パネルを忘れてきていて取りに行ってもらったりしましたが、どうにか無事に終了しました。
昨年1月の沖縄に行ったときの話も30分ほどさせていただいちゃいました。
参加していただいた皆様、ありがとうございました。
いただいたカンパにつきましては、後日振り込みをさせていただいてからご報告いたします。

非日常があっさりと日常にすり替わっていく今日この頃。
きちんと知ること、忘れないこと、考える続けること、そして、行動し続けること。
大切にしていきたいと思います。

2017-03-11 19.08.35

さてさて、上映会のあとは、いったん日之出町に行って荷物を取ってから笹貫へ。
棚やら看板やらを作っておりました。
ちなみにまだ未完成です。

2017-03-11 19.08.52

数年前のペンキ、使えました。
よかった(^^)

2017-03-11 18.35.34

日之出町に行く途中に、お腹がすいたね、と紫原のタイヨーにある焼き鳥ちえちゃんでやきとりを購入。
おいしゅうございました♪

今週水曜の午前中クラスは笹貫であります。
まだ未完成のスタジオですが、よろしくお願いいたします♪

☆☆☆☆☆

今よりも楽にカラダを動かせるようになるグループレッスンはコチラからどうぞ。
グループレッスンスケジュール

お悩みがある方には、マンツーマンでのパーソナルセッションがおススメです。
コンディショニングスタジオKIZUKU
出張サービス

お問い合わせはコチラまで。

LINEはコチラから。
お友達追加でグループレッスン体験料金500円引きです。

☆☆☆☆☆

【知ってみよう!考えよう!】

2017-03-08 11.52.56

アテモヤ、ってご存じですか?
果物です。
チェリモアと釈迦頭(しゃかとう)というモノを掛け合わせてできた果物だそうです。
甘くてクリーミーなので、「森のアイスクリーム」とも呼ばれているそうです。

コンディショニングスタジオKIZUKUでは、グループレッスンやパーソナルセッションが終わったあとに、お茶をお出ししています。
そのお茶の時間に、「みんなで食べようと思って」、と先日、沖縄に行ったSさんがお土産に持ってきて下さいました。

2017-03-08 11.55.53

アテモヤ、美味しいです。
皮ギリギリはちょっと口の中がざらついちゃいますが(^^;
アテモヤの他にも雪塩のメレンゲ菓子もお土産で頂きました。

お茶をしながら、Sさんが「(沖縄で)オスプレイ見ましたよ。」と。
「そういえば、最近、ヘリコプター(?)が良く飛んでいるよね。」
「どこのヘリなんでしょうね?」
「鹿屋からかな?」

ヘリコプターの音って、けっこう響きますよね。
けっこう上を飛んでいるみたいですけどね。

ところで、沖縄の電線にはオレンジ色の玉が付いています。
その名も「オレンジボール」というそうです。

2016-11-27 12.50.08

このオレンジボールは、上空を飛んでいる米軍のヘリコプターに「ここには電線があるからこれ以上は降りてこないでね」という目印だそうです。
言い換えれば、電線の付近まで米軍のヘリコプターが飛んでいる、ということですね。
どれだけの騒音なのでしょうね・・・

沖縄は、日本の県の1つです。
沖縄は、鹿児島の隣の県です。
その沖縄で、今、何が起こってるか、ご存じですか?

目をつぶってしまえば、見ずに過ごせるかもしれない。

でも、ほんとにそれでいいのか?

とりあえず、何が起こっているか、を知ってみませんか?

そして、考えてみませんか?

3/11(土)に、高江のドキュメンタリー映画の上映会をします。
14時からコープ谷山店2階です。
参加費は500円です(飲み物付き)。

私も、11月末に沖縄に行って、見てきたこと・聞いてきたことの報告もさせていただきます。

お時間の合う方は、ぜひお越し下さい。
https://www.facebook.com/events/1057927274311445/https://www.facebook.com/events/1057927274311445/

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

今よりも楽にカラダを動かせるようになるグループレッスンはコチラからどうぞ。
グループレッスンスケジュール

お悩みがある方には、マンツーマンでのパーソナルセッションがおススメです。
コンディショニングスタジオKIZUKU
出張サービス

お問い合わせはコチラまで。

LINEはコチラから。
お友達追加でグループレッスン体験料金500円引きです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

【今日からbudokon】

2017-03-04-06-31-25

3月4日になってしまいました。
毎年、おひな様を飾ろう、と思いつつも、飾りださずにン十年。
来年こそは飾りたいものです。

ここ数日、慣れないことをやっているからか、うちに帰るとバタンキュー(古い?)。
たいした仕事もせずに、ウロウロとしているだけなのですが(^^;

私のウロウロはさておき、新スタジオの床貼りは着実に進んでいます。
丁寧に作業をして下さっていて、本当に嬉しいです。

床貼りと同時進行で、和式トイレから洋式トイレへの変換工事も。
ちょっとハプニングがあったようで、仕上げは月曜日になるとのこと。

床もトイレも月曜日には工事が終わり、あとは掃除とワックスがけなど。
そして、荷物の搬入。

4月からオープンと考えていましたが、3月末にプレオープンができそうです。

そんな新スタジオの工事現場を離れて、今日からは天文館のbudokonクラスの3月スタート講座の初日です。
budokonクラスは2ヶ月で6回になっています。
中途参加も可能となっています。
budokon~ヨガと武道と瞑想~

budokonって?という方はコチラもどうぞ。
【3月スタートのbudokon募集開始です】

今よりも楽にカラダを動かせるようになるグループレッスンはコチラからどうぞ。
グループレッスンスケジュール

お悩みがある方には、マンツーマンでのパーソナルセッションがおススメです。
コンディショニングスタジオKIZUKU
出張サービス

お問い合わせはコチラまで。

LINEはコチラから。
お友達追加でグループレッスン体験料金500円引きです。

【JCCA認定セミナーペルコン・ソラコンを開催しました】

先週の土曜日に、日本コアコンディショニング協会認定セミナーであるペルコンとソラコンを開催しました。

ペルコン?ソラコン?という方はコチラもどうぞ。
【ペルコンソラコン】

お二人の方に参加していただいたのですが、先日、ベーシックセブンを受講しベーシックインストラクターになったばかりの方と、7年前に受講した方。
コアコンディショニングって?リアライメント?コアコンピラミッド?など、ベーシックセブンの内容も復習しながらの180分(+α)でした。

指導練習の際に、なかなか言葉が出てこない、との感想もありました(^^)

それを解決するためには?

まずは、何回もご自分でペルコンとソラコンをやってみましょう。
そして、ご家族や友人の方にたくさん体験していただきましょう。

何を狙ったエクササイズなのか、がアタマとカラダで理解できれば、自然と言葉は出てくるようになりますよ♪

お二人とも、アドバンストシリーズの受講も考えてらっしゃるとのこと。
また、サポートさせていただきたいですね(^^)

ペルコン・ソラコンを体験したいな、という方はコンディショニングスタジオKIZUKUまでどうぞ。

今よりも楽にカラダを動かせるようになるグループレッスンはコチラからどうぞ。
グループレッスンスケジュール

お悩みがある方には、マンツーマンでのパーソナルセッションがおススメです。
コンディショニングスタジオKIZUKU
出張サービス

お問い合わせはコチラまで。

LINEはコチラから。
お友達追加でグループレッスン体験料金500円引きです。

【KIZUKU Yoga、のちお茶会】

2017-02-23-15-10-41

昨日は、天文館のルミエルさんでKIZUKU Yogaのグループレッスンでした。
筋膜リリース、陰ヨガ、コアコンディショニング(ひめトレ)の75分間。
ルミエルさんのお部屋はなんだか心地よくて、初めて参加された方もすっかりリラックスできたようです。

リラックスしてカラダが軽くなったあとに、ムッフカフェへ。
たまにはレッスン後にお茶しましょ、ということで、メンバーのSさんがお店を探しておいてくれました。

美味しそうなケーキやプリン、なかなか決めきれませんでしたが、クリームブリュレを選んでみました。
イチゴのショートシフォンも美味しそうでした。

私のカプチーノには可愛い絵を描いて頂いていましたが、Sさんのティーカプチーノには絵がなく・・・
Sさん、カプチーノにすれば良かった、とちょっとがっかりしてらっしゃいました(^^;

ムッフカフェさん、初めて伺いましたが、また行ってみたいお店です。
でも、4月でいったん閉めて、移転されるのだとか。
それまでに、もう一度行けるといいな。

ムッフカフェさんのサイトはコチラ。

来月も天文館のルミエルさんでのKIZUKU Yogaはあります。
【ゆるめて のばして ととのえる KIZUKU Yoga @ 天文館~緩 伸 調~】

ルミエルさんのサイトはコチラ。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

今よりも楽にカラダを動かせるようになるグループレッスンはコチラからどうぞ。
グループレッスンスケジュール

お悩みがある方には、マンツーマンでのパーソナルセッションがおススメです。
コンディショニングスタジオKIZUKU
出張サービス

お問い合わせはコチラまで。

LINEはコチラから。
お友達追加でグループレッスン体験料金500円引きです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

【気分はクロヒョウ】

2014-09-28 09.23.01

パンサークロールという動きがあります。

パンサーは動物のヒョウのこと。
クロールは両手と両膝をついてはっていくこと、つまりハイハイですね。

パンサークロールは、膝を浮かして、つま先立ちではっていきます。
クロヒョウが獲物を狙って近づいていっているイメージです。

budokon武道魂には、ヨガ的な動き、武道的な動き、そして、動物の動きがあります。
パンサークロールは、budokonの動物の動きの1つなのです。
budokonって?という方はコチラもどうぞ。
【3月スタートのbudokon募集開始です】

昨日、パーソナルにいらっしゃったKさん。
ハイハイだと割と安定していらっしゃいますが、パンサークロールになると途端にカラダがぶれてきます。
Kさんにかぎらず、ハイハイはできるけどパンサークロールはむずかしい、という方はけっこういらっしゃいます。

なぜでしょう?

体幹が弱いから!

とは限らないのですね。

実は、ヒントは足にあります。
つま先立ちがうまくできないと、パンサークロールで安定して動けません。
つま先立ちなんて簡単、ですよね?

では、つま先立ちをしたときに床に足のどの部分がついていますか?

昨日のローリングニーの記事でデミポイントという言葉が出てきました。
ハイヒールを履いたような足です。
前蹴りをするときの足先でもあります。
この足のカタチだと足裏の母指球と小指球で地面を踏むことができます。
母指球と小指球で地面が踏めれば、体幹も安定して、よれたりねじれたりせずに動けるようになります。
クロヒョウ気分でゆっくり歩けるようになりますよ。

ちなみに、画像はスタジオ在住のピンクパンサーちゃん。
以前、カラダ塾をやったときに来て下さった方から頂いたものです。

budokonは、土曜日の11時から天文館のリビングカルチャーでやっています。
身体のバランスを整えてシェイプアップ budokon~ヨガと武道と瞑想~

今よりも楽にカラダを動かせるようになるグループレッスンはコチラからどうぞ。
グループレッスンスケジュール

お悩みがある方には、マンツーマンでのパーソナルセッションがおススメです。
コンディショニングスタジオKIZUKU
出張サービス

お問い合わせはコチラまで。

LINEはコチラから。
お友達追加でグループレッスン体験料金500円引きです。

【budokon武道魂のローリングニー】

土曜日の11時からは天文館でbudokon武道魂のクラスです。

budokonってなんだ?という方はこちらもどうぞ。
【3月スタートのbudokon募集開始です】

budokonの基本の動きにローリングウェイブというものがあります。
これは、ダウンドッグ(手を床についておしりを高い位置において三角形になるポーズ)から、背骨をおしりの方から円くしていきながら体重を前に移動して、肩の真下に掌が来たところで円くなった背骨をおしりの方から伸ばしていって、フローティングアップドッグ(胸を開いて前を向いたポーズで、足はつま先立ち、膝はつかない)というポーズになり、そこからまたダウンドッグに戻る、という一連の動きです。

ローリングウェイブの背骨の動きに足の動きを付けたものがローリングニーです。

ダウンドッグから片脚をあげて膝を曲げ、背骨を円めて体重を移動しながら膝をおでこに近づけていきます。
肩の真下に掌が来たときには、左右の肩甲骨が拡がった状態になり、これをコブラフッドといいます。

右の写真がコブラフッドでおでこに膝が近づいているところですね。
足先はハイヒールを履いたような形をしていますが、デミポイントといいます。

手前は「コツコツ」のNさん。
初めてのローリングニー体験でしたが、肩のあたりにムダな力が入らずに、ラクに動けたようです。
Nさんの「コツコツ」はこちらからどうぞ。
【コツコツの成果】

一昨年、KYTのかごピタに出させて頂いたときには、ローリングウェイブの簡単バージョンをローリングニーと紹介されちゃいました(^^;
【KYTかごピタに武道魂!】

そんなbudokonの3月スタート講座の申し込みが始まっています。
身体のバランスを整えてシェイプアップ budokon~ヨガと武道と瞑想~

今よりも楽にカラダを動かせるようになるグループレッスンはコチラからどうぞ。
グループレッスンスケジュール

お悩みがある方には、マンツーマンでのパーソナルセッションがおススメです。
コンディショニングスタジオKIZUKU
出張サービス

お問い合わせはコチラまで。

LINEはコチラから。
お友達追加でグループレッスン体験料金500円引きです。